ライフスタイル

春のストレスはアロマの癒しで整える

疲れやすい春はアロマを使って快適生活

 春は冬の疲れが身体に現れやすく1年の中でも免疫力が低下しやすい時期です。また、職場環境の変化や学校行事の増加、新しい人間関係の構築などの生活や環境の変化が原因で、気づかぬうちに精神的なストレスが多くなっています。ストレスが原因で睡眠不足になったり、またしっかり眠りたいのに何度も目が覚めたり眠りが浅かったり・・・と、睡眠の質が低下する日も増えます。さらに、花粉症や鼻炎、アレルギー等の症状が出やすくなるので体の不調によるストレスも増える時期でもあります。そんな春の季節を身体も心も元気よく過ごすためにはアロマテラピーを生活に取り入れてはいかがでしょう? 
今回は質の良い睡眠・ストレス対策・アレルギー・花粉対策等におすすめのアロマオイルと春のライフスタイルに上手にアロマ(精油)を取り入れる方法をいくつかご紹介します♪

春のオススメアロマと活用法

嗅覚は五感の中で唯一、脳にダイレクトに届く感覚。アロマオイルは臭いをかぐことで植物の香りが直接脳に働きかけ体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能などのバランスを整える効果が期待できます。では、おすすめのアロマをご紹介します。

花粉症におすすめなアロマオイル

 鼻が詰まってすっきりしないときは、スーとしたメントールの香がりが特徴のペパーミントやツンとした香りのユーカリがおすすめです。

アレルギーで目に痒みを感じる時

 目の症状にはりんごのような香りのカモミール・ローマンがおすすめです。カモミールローマンは炎症を沈め、痛みを和らげる作用があり、さらに目の痒みにも期待できる作用があります。(※目には直接使用しないでくださいね)又緊張を和らげる作用もあるので眠れないときやリラックスしたい時にもおすすめです。香りがとても強い精油なので使用するときは少量にするといいですよ。

寝つきが悪い・イライラして眠れない・リラックスしたい時

 リラックスしたい時や眠れないとにはラベンダーがおすすめです。イライラを鎮めストレスを緩和し、不眠や頭痛を緩和します。抗菌作用もあるため、切り傷や虫刺されヤケドなどにも役立つ万能ハーブです。

アロマオイルの楽しみ方

 一般的にはアロマディフューザーを使用して香りを楽しむことが多いかと思いますが、ディフューザーがなくてもアロマオイルを手軽に活用することができます。

 外出の際はマスクやハンカチにアロマオイルを少量垂らして鼻づまり等気になる時に吸引するのが手軽でオススメです。但し、精油が肌に直接触れないようにしみこませてくださいね。精油によっては色がつくものもあるのでティッシュやガーゼにしみこませたものをハンカチやマスクの内側に入れて使用するといいです。

 アロマオイルは刺激と香りが強いのでオフィスやご自宅では、お湯を張ったマグカップに精油を1~2滴程度垂らしその蒸気を吸引することですっきりすることが出来ます。強い香りの精油は入れすぎないようにし、蒸気が目に入らないように目を閉じて行うといいですよ。

簡単アロマスプレー作り方

材料 ・お好きなアロマオイル(精油) 10滴程度
   ・無水エタノール  10ml 
   ・精製水  40ml
   ・ガラススプレー容器  

作り方:スプレー容器に無水エタノールとお好きな精油を入れて軽く振り混ぜ合わせます。
精製水を加えてキャップを閉めてよく振って混ぜたら完成!!※2週間以内に使い切ることをオススメします。

 また、小さなボトルにアロマスプレーを作っておくと、シュッとするだけでいつでも好きな香りを楽むこともできます。これだとどこでも手軽に使えますよね。
 アロマスプレーは空間に使うのも良いですが、カーテンや枕などのリネン類やマスクに吹きかけで使用することもできます。マスクの外側にスプレーしておくと花粉症対策になるだけではなく、気になるニオイも解消してくれます。精油を直接だと香りが強すぎる・・・という方にも香りが和らぐのでこの方法がおすすめです。

まとめ

 上記でご紹介したように今の時期は花粉症を緩和するものやストレスや不眠を緩和してくれるアロマオイルがおすすめです。とはいえ、ご自身が苦手な香りでは効果がないので、自分好みのアロマオイルと今回ご紹介したアロマオイルをブレンドして自分だけの香りを楽しむとさらに効果的です。

 今回はアロマオイルの活用法をご紹介しましたが、ハーブはアロマだけでなくハーブティとしても楽しむこともできるのでほっと一息入れたい時はいつものコーヒーや紅茶の代わりにハーブティを飲むとリラックスできます。

関連記事