レシピ

豚肉のソテー フレッシュトマトと玉ねぎのさっぱりソースで夏バテ対策

 夏の美容とダイエット、疲労回復にぴったり!リコピン豊富で抗酸化作用の高いプチトマトと血液サラサラ効果の高い玉ねぎを使ったビネガーソースが疲れた夏の美容と健康をサポートする簡単メニューをご紹介します。豚肉のソテー以外は火を使わないので暑い日の調理でも快適!豚肉以外に以前ご紹介した簡単!鶏むね肉のカリカリソテーや魚のソテーに使用できるフレッシュトマトのビネガーソースがアレンジ万能なレシピです。

材料

●豚ローストンカツ用 2枚
●ミニトマト 10から15個
●玉ねぎ 二分の一  パセリ適量
●オリープオイル 大さじ2
●白ワインビネガー なければお酢 大さじ1.5
●塩ひとつまみ 胡椒 少々

作り方

豚肉のソテー工程1

1 豚肉は赤身と脂の間に包丁の刃先で軽く切り込みを入れてから肉たたきまたは包丁の背を使って薄くします。塩と胡椒をしたら小麦粉を薄くはたきます。

豚肉のソテー材料

2 ミニトマトは6から8当分に、玉ねぎとパセリはみじん切りにしておきます。

豚肉のソテー3

3 フライパンに油大さじ1を入れて熱し豚肉を並べ焼き色がつくまで片面焼いたらひっくり返して2分程度焼いて火を通します。

豚肉のソテー工程4

4  オリーブオイル大さじ2と白ワインビネガー大さじ1.5、 塩胡椒を入れてしっかり混ぜ合わせて乳化させて混ぜ2の野菜類に混ぜ合わせます。

豚肉のソテー 出来上がり

5 カットした豚肉の上に4をかけて出来上がり

POINT ●直前にソースを作ってかけること
●豚肉は肉汁が溢れ出ないように少しおいてからカットする

含まれる栄養素について

 トマトに含まれる栄養素で代表的なものが「リコピン」。強い抗酸化作用が夏の紫外線とシミ対策に効果的!リコピンはトマトの皮の部分に多く含まれるため皮ごと食べられる上にトマトの2倍のリコピンを含有するといわれているミニトマトは効率よくリコピンを摂取できます。
そのほかクエン酸を多く含むので疲労回復効果だけでなく血糖値の上昇を抑える効果があるため、ダイエット効果も期待できます。
 玉ねぎに含まれる酸化アリルは血液サラサラ効果が高いだけでなく、ビタミンB1の吸収を活発にするためビタミンB1を多く含む豚肉との相性がGOOD!豚肉に含まれるビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに変換する作用があるためダイエットに必須のビタミン!その他にも皮膚を健康に保つ美肌効果にも優れています。

 パセリはカロテン、ビタミン、鉄などを豊富に含み、抗酸化作用・消化を良くよくしたり、貧血予防だけでなく血中コレステロール値を下げる効果もあるため夏の美容とダイエットにおすすめの食材。余ったりみじん切りにして冷凍または電子レンジで乾燥させて保存すれば長期保存も可能に! また、ビネガーを使用することで夏バテや食欲不振対策にもなります。

トマトと玉ねぎのビネガーソースは豚肉のほかに、以前ご紹介した鶏むね肉のソテーや魚のソテーにも合います。

 

関連記事