この時期になると、お野菜コーナーにたくさんの春の食材がならんでいますが今回は、その中の1つ免疫力を高める効果の高い菜の花を使ったレシピをご紹介します。
ビタミンCたっぷりの菜の花とミネラル豊富なあさりを使った簡単酒蒸しは、調子を崩しやすい季節の変わり目の美容と健康サポートにぴったりの1品です。アレンジで簡単にオイルパスタにすることも出来る1品で2度美味しい簡単レシピもご紹介してるので是非お試しくださいね♪
材料

あさり 200g
菜の花 150g
ニンニク 一欠片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ2
酒 大さじ3から4
塩 ひとつまみ
お好みで ブラックペッパー 少々
作り方
1 .あさりは砂抜きした後、殻をこすり合わせるように洗って下処理する

2. 菜の花は茎と葉の部分に分け半分にるようにして半分に切り、沸騰した鍋に塩小さじ1程度入れ、先に茎を30秒から1分 (太さによる)茹で、その後に葉の部分を入れて更に30秒ほど茹でて水に放ってからしっかり絞り、長さが長い場合は半分にカットしておく。


3. フライパンに包丁の背で潰したニンニク一欠片・種を取り除いた鷹の爪 ・ オリーブオイルを入れ弱火で炒め、香りがしてきたらあさり・酒大さじ3~4を入れ蓋をしてあさりが開いたらいったんあさりだけ先に取り出す。※なるべく水分はフライパンに残すようにあさりを取り出す。


4 . 3のにフライパンに2の菜の花を入れて汁気を吸わせて塩ひとつまみを加え全体に混ぜ合わせ、3で取り出したあさりを戻して優しく全体を混ぜて仕上げにお好みでブラックペッパーを振りかけたら出来上がり。
※あさりは、はまぐりで代用するのもおすすめです♪

オイルパスタにも活用できるので、パスタを加えても仕上げても!
その際は菜の花はパスタと同じ鍋で茹でてOK。4の工程で菜の花を加えた時にパスタの茹で汁を大さじ2~3程度足して菜の花を木べらで軽くつぶすようにすると甘みが増してソースとしても絡みやすくなります。画像はあさりを殻から外して混ぜて仕上げにみじん切りにした長ネギを加えて作った菜の花とアサリのオイルパスタです。
まとめ
菜の花は野菜の中でもダントツにビタミンCが多く含まれており、免疫力を高め、コラーゲンの育成を促進させる効果に優れる為、春の美容と健康に最適の食材です。
春は、気温や環境の変化が多くお肌の調子も体調も崩しやすい季節なので、ビタミンC豊富な旬の食材を取り入れ免疫力をUPしましょう!!